News 最新情報
- 01.10 ありがとう。
Phase2[12/5-1/8]みんなで、つくる。
会場受付終了

定員
20人(あと14人くらい入れます)
主催者
開場時間
14:30
この会場で
観られるのは
観られるのは
昼の回:番組開始 午後3:30〜 (開演 4:00 終了予定時刻 7:00)
Eメール
csp.morioka@gmail.com
電話番号
08043452323
都道府県
岩手県
市区町村
岩手県盛岡市鉈屋町3-10 八百倉町家
それ以降の住所
メッセージ
【2011/01/05 18:30更新】
こちらは盛岡会場です。
昼の回のみ、20名限定で開催します。
町人文化の名残を残す、鉈屋町の町家※で行いますよ。町家で坂本龍一のライブ、かっこよくない?
参加申込: 必要 (会場のキャパを考慮し、先着20名の予定です。)
「パブリックビュー会場に行く!」をクリックいただくか、
http://skmtsocial.com/pv/780
上記アドレスまで①人数②お名前をご連絡ください。
twitterで参加希望された方には@csp_sからDMをします。
メールで参加希望された方には、返信をもって受付とします。
※以下のお約束を守っていただける方にご参加いただきたいと考えております。
. * 会場近辺、民家となっておりますので、近隣への騒音やマナー面での配慮にご協力いただける方。
. * 会場は築100年以上の盛岡町家です。建物の構造上映像が見づらい、音響の行き届かない場所があることをご了承いただける方。
. * 音楽を楽しむ場であると共に、集まった皆さんの交流の場と考えております。参加者の皆さまと共に
. PVを楽しんでいただける方。
●駐車スペースに関して
会場近辺、大型スーパーの駐車場がございますが、併設された駐車場はございません。
※町家は近世城下町を中心に全国に広がったと考えられ、盛岡の場合、盛岡城の築城時から近江を中心に政策的に商人を呼び寄せて作られた町並みが残っています。この町並みを保存するために、町家の改修保全を行いながら、歴史を受け継ごうとしています。
主催:シネマストリートプロジェクト(@csp_s)+もりおかスタイル http://www.morioka-style.com/
協力: 盛岡まち並み研究会
アンケート
Q1.どんなきっかけでサカモト・ソーシャル・プロジェクトを知りましたか?
Q2.会場探しエピソード(大変だったこと、次回やるならこうしよう備忘録などもぜひ)
Q3.告知はどんなことをしましたか?
Q4.機材(音響、プロジェクターなど)はどんなものを使いましたか?
Q5.JASRAC申請にまつわるエピソード。大変だったこと、次回やるならこうしよう備忘録など
Q6.会場には何人くらい来ましたか?(全体の視聴者数を把握するため)
人
Q7.次回やるなら改善しようと思ったこと
Q8.パブリックヴューイングを主催して感じたこと(今回の感想をご自由に!)
1
