News 最新情報
- 01.10 ありがとう。
Phase2[12/5-1/8]みんなで、つくる。
会場受付終了

定員
主催者
開場時間
14:00
この会場で
観られるのは
観られるのは
昼の回:番組開始 午後3:30〜 (開演 4:00 終了予定時刻 7:00)
夜の回:番組開始 午後7:30〜 (開演 8:00 終了予定時刻 11:00)
夜の回:番組開始 午後7:30〜 (開演 8:00 終了予定時刻 11:00)
Eメール
info@flickertone.com
電話番号
都道府県
京都府
市区町村
京都市
それ以降の住所
左京区下堤町82
メッセージ
■タイムテーブル
・昼の回
午後3時 開場~中継開始 午後4時 本公演 開演 午後6時過ぎ 昼の回公演終了
・夜の回
午後7時 開場~中継開始 午後8時 本公演 開演 午後10時過ぎ 夜の回公演終了
■最寄駅
京阪本線神宮丸太町下車2番出口から出たすぐのビルの二階です。一階のショップ99が目印です。
■申し込み方法
申し込み方法は以下のメールフォームからお願いいたします。
http://www.flickertone.com/blog/pv-kyoto-form/
■イベント(仮)
午後6時~7時
昼の回と夜の回の間に1時間程度時間がございますので、現在何かしらのイベントを企画中です。
追って告知してまいりますので、もうしばらくお待ちください。
■映像
プロジェクタによるPC画面のスクリーン投影(100インチ程度 4:3比)
※ブラインド付きの消灯した環境にする予定です。夕方の公演は多少日の光が入る程度の薄暗い感じになります。
■音響
現在調整中です。追って告知してまいりますので、もうしばらくお待ちください。
■インターネット環境
現地には無線LANが設置されていますが、原則として一般来場者様のご利用は控えさせていただきます。申し訳ありません。※諸事情により利用希望の場合は予約の際、ご相談ください。
■席数
60名程度
※なお、追加の立ち見も可能としますが、多数の場合は入室をお断りせざるを得ない場合もあります。ご理解ください。参加ご希望の場合には、ぜひご予約くださるとうれしいです。
■お気をつけいただきたいこと
・このイベントは有志によるボランティアで運営しております。また、skmtSocialProject運営サイドからも、営利目的での開催はNGとなっております。金銭が全く動かない(もしくは持ち出し)状況での運営となるゆえ、入場料を取るような営利イベントのように、十分なサービスをご提供することができません。なにとぞご理解ください。
・飲食物の持込はかまいません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
・近隣は住宅街となっております。夜の回が終了してからのetw周辺での会話等はなるべくお静かにお願いいたします。
皆様のご協力が何より頼りです。
・固いことを言いましたが、この新しい動きを一緒に楽しみたい方、盛り上げたい方のご来場は私たちにとっても大変な喜びです。ご予約とご来場をお待ちしています!ご一緒に楽しみましょう!
・昼の回
午後3時 開場~中継開始 午後4時 本公演 開演 午後6時過ぎ 昼の回公演終了
・夜の回
午後7時 開場~中継開始 午後8時 本公演 開演 午後10時過ぎ 夜の回公演終了
■最寄駅
京阪本線神宮丸太町下車2番出口から出たすぐのビルの二階です。一階のショップ99が目印です。
■申し込み方法
申し込み方法は以下のメールフォームからお願いいたします。
http://www.flickertone.com/blog/pv-kyoto-form/
■イベント(仮)
午後6時~7時
昼の回と夜の回の間に1時間程度時間がございますので、現在何かしらのイベントを企画中です。
追って告知してまいりますので、もうしばらくお待ちください。
■映像
プロジェクタによるPC画面のスクリーン投影(100インチ程度 4:3比)
※ブラインド付きの消灯した環境にする予定です。夕方の公演は多少日の光が入る程度の薄暗い感じになります。
■音響
現在調整中です。追って告知してまいりますので、もうしばらくお待ちください。
■インターネット環境
現地には無線LANが設置されていますが、原則として一般来場者様のご利用は控えさせていただきます。申し訳ありません。※諸事情により利用希望の場合は予約の際、ご相談ください。
■席数
60名程度
※なお、追加の立ち見も可能としますが、多数の場合は入室をお断りせざるを得ない場合もあります。ご理解ください。参加ご希望の場合には、ぜひご予約くださるとうれしいです。
■お気をつけいただきたいこと
・このイベントは有志によるボランティアで運営しております。また、skmtSocialProject運営サイドからも、営利目的での開催はNGとなっております。金銭が全く動かない(もしくは持ち出し)状況での運営となるゆえ、入場料を取るような営利イベントのように、十分なサービスをご提供することができません。なにとぞご理解ください。
・飲食物の持込はかまいません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
・近隣は住宅街となっております。夜の回が終了してからのetw周辺での会話等はなるべくお静かにお願いいたします。
皆様のご協力が何より頼りです。
・固いことを言いましたが、この新しい動きを一緒に楽しみたい方、盛り上げたい方のご来場は私たちにとっても大変な喜びです。ご予約とご来場をお待ちしています!ご一緒に楽しみましょう!
アンケート
Q1.どんなきっかけでサカモト・ソーシャル・プロジェクトを知りましたか?
Q2.会場探しエピソード(大変だったこと、次回やるならこうしよう備忘録などもぜひ)
Q3.告知はどんなことをしましたか?
Q4.機材(音響、プロジェクターなど)はどんなものを使いましたか?
Q5.JASRAC申請にまつわるエピソード。大変だったこと、次回やるならこうしよう備忘録など
Q6.会場には何人くらい来ましたか?(全体の視聴者数を把握するため)
人
Q7.次回やるなら改善しようと思ったこと
Q8.パブリックヴューイングを主催して感じたこと(今回の感想をご自由に!)
1
